肌のくすみもエストロゲンの減少で影響をうけます
脳の視床下部、下垂体はエストロゲンの低下を察知して
エストロゲンを出すように性腺刺激ホルモンを分泌します
すると近くにあるメラノサイト刺激ホルモンにも影響を与えてシミやクスミになります
メラニン色素はシミやクスミを作る原因成分で
くすみの予防には女性ホルモンのバランスを整えることが大事です
強いストレスや疲れは卵巣機能を低下させくすみのできるのを早めます
積極的なくすみ対策は新陳代謝を高め細胞の酸化を防ぐためにビタミンCを摂取するのが大事です
くすみやしみ対策のためにはビタミンCは1日1000mg以上の摂取が最適です
ビタミンCは熱や空気に弱く大根ではおろして20分で20パーセントがなくなります
ほうれんそうを3分ほどゆでただけで50パーセントがなくなります
野菜や果物を調理したらなるべく早く食べるのが大事です
ビタミンCをくすみ、しわの対策でなく体に必要な栄養素として摂取する場合1日100mg必要です
100mgを食べ物から摂取する場合いちご8個、みかん4個、柿1個、れもん3分の2個
キウイ1.5個、トマト3個、ピーマン3分の2個です
くすみのためには1日1000mgなら10倍摂取が必要です
ただしビタミンCは一度に大量に摂取すると体外に排出されます
体が冷えて血行が悪くなると顔色はくすんできます
冷えてないと思っても内蔵は冷えています
毎日お風呂に入り冷たいものを控えましょう